私も実際ランニングをしており、コースは大阪城を中心に変則的に走って一周5kmになるように走っています。
園内は無料で、時間帯に関係なく老若男女多くのランナーが走っております。
夜ランであっても、街灯が程よい間隔にあり、ランナーも多く走っているため、女性の方でも安心して走ることができます。

歴史ある大阪城で、ランニング出来るなんて楽しそう!!行ってみよう
また、ランニングベースやコインロッカーも近くにあり、電車でのアクセスが可能で立地も整っています。
私がおすすめする大阪城公園を紹介していきますので参考にしてください。
大阪城公園を紹介
歴史的建造物の大阪城を中心に、総面積105.6haの広大な公園で入場は無料。(天守閣への入場は600円)
その他、豊臣秀吉の正室・北政所の屋敷があった場所とされている西の丸庭園(入場200円)や梅林園等があり、春は梅や桜、秋はいちょうと四季の花や大阪城をバックにいろんな景色を楽しむことが出来ます。
また、大阪城ホールや大阪城音楽堂、TTホール等でもイベントが開催される施設も多くあります。
時間にあったランニングルートを設定できる
外堀を走ると3.9kmあるため、1周走るだけでもかなりの距離を走ることができます。
その他、ランニングコースも自作3kmや5kmの園内コースや、大阪城公園からの川沿いコースや中之島コースと色んな方面へ走るコースも楽しむことができ、時間のないときは短距離コースの設定も可能と自由自在。
公園設備と環境
環境としては、舗装された道路でほぼ車の通行もなく、道幅5m程あり対面交差や追い越しも容易にすることが出来ます。
昼間は天守閣送迎車や送迎列車が、走行しておりますので注意が必要です。
夜は、街灯の明かりが程よい間隔にあって明るい場所がたくさんあって安心して走れます。
トイレ設備は公衆トイレになりますが数ヶ所に点在しており、多目的用トイレもあります。
また、ランニングステーションも以下の3ヶ所(内シャワー付きは2ヶ所)あり、荷物だけという方は、駅周辺にコインロッカー多数ありますので、着替えた荷物や手荷物を預けてランニングすることができます。
また、周辺には飲食店も点在しておりますので、ランニング終わりに食事やカフェ等の利用も可能です。
ランニングステーションの案内
RUNNING BASE大阪城
・設備内容:更衣室、ロッカー、シャワー (女性更衣室にはパウダールーム)
・ロッカー数:男性102個、女性86個
・シャワー室:男性5箇所、女性7箇所
・営業時間:平 日/7:00~22:30 土日祝/7:00~20:00 定休日/毎週月曜日
・利用料:600円/回
・アクセス:大阪城公園駅から徒歩2分
東急オアシス 森ノ宮店 (ランニングステーション) ※コロナで単日使用不可
・設備内容:更衣室、ロッカー、シャワー (女性更衣室にはパウダールーム)
・ロッカー数:男性40個、女性40個
・シャワー室:男性2箇所、女性2箇所
・営業時間:平日/17:30~23:00 日祝/9:30~19:00 (土曜日は21:00まで) 定休日/無休
・利用料:600円/回
・アクセス:地下鉄森ノ宮駅から徒歩2分
ラン−ウォークスタイル(RUN WALKstyle)
・設備内容:ロッカー、男女兼用フィッティン グルーム3箇所で着替え可能
・ロッカー数:男女兼用50個
・シャワー数:1箇所(コインシャワー3分100円)
・営業時間:平日/11:00~21:00 日祝/12:00~19:00 (土曜日は20:00まで) 定休日/毎週月曜日
・利用料:300円/回
・アクセス:JR環状線「森ノ宮駅」から徒歩2分
アクセス方法
【電車で来る場合】
① JR環状線「森ノ宮駅」地下鉄中央線「森ノ宮駅」
② JR環状線「大阪城公園駅」
③ 地下鉄長堀鶴見緑地線「大阪ビジネスパーク駅」
④ 地下鉄谷町線「谷町四丁目駅」
⑤ 京阪電車「天満駅」地下鉄谷町線「天満駅」
【車で来る場合】
大阪城より東側の道路よりアクセス。
① 大阪城公園駅前駐車場 台数:171台 料金:350円/1h (8時~22時) 150円/1h (22時~8時)
② 森ノ宮駐車場 台数:100台 料金:350円/1h (8時~22時) 150円/1h (22時~8時)
③ その他 周辺に多数のコインパーキング有
まとめ
大阪城公園では、ランニングベースやコインロッカーも充実しており、アクセスも電車で色んな方面のから来ることができます。
また、公園内もランナーには嬉しい道幅、自動販売機、トイレ、夜間の街灯等の設備も整っております。
どの時間帯でも多くのランナーがいますので治安面でも問題ありません。
ぜひ大阪にお越しの際は、隙間時間を利用して大阪城公園でのランニングを楽しんでみてください。
コメント