ランニングを楽しもう!モチベーションを維持する気晴らし練習法を紹介

run-evninngランニング初心者

走っている皆さんはどのようにして、ランニングのモチベーションを維持していますか??

アランちゃん
アランちゃん

私は健康のためかな

 

ラン先生
ラン先生

僕は、マラソン大会に向けて練習してますよ

このように、人それぞれランニングをしている目的や目指すものは違ってきます。

それにランニングは決して、楽に続けていけるものではありません。怪我やモチベーション低下でやめていく方もおられます。

同じコースを走っていると健康維持のためだとは言っても、変わり映えがなく飽きがきてしまいますよね。

自分を追い込んで、乗り越える。と言う方もおりますが、そんなにメンタルが強い方ばかりでもありません。

そこで、私がやってる「気晴らし継続法」を紹介したいと思います。

ランニングを楽しく続けていくための、気晴らし方法ですので参考にしてください。

ランニング気晴らし継続法の紹介

せっかく走るのであれば、街に出て目的地を決めて走ってみましょう。

ランニングで街を巡ると、これまで行かなかった地域の冒険が出来たり、今まで見逃していたお店を発見したり、新しい情報を街でゲット出来たりと楽しみながら、走ることが出来ます。

それでは、私が行っている「具体的な街ラン」方法を紹介していきます。

グルメRUN

takoyaki

各地方の名物(大阪であれば、たこ焼きなど)や、飲食店への食べ歩きならぬ「グルメRUN」です。

ランニングで目的の飲食店へ向けて移動し、ラーメンであったり、たこ焼きだったりを食べて次の目的地へ。

なかなか、歩いていくには遠いし、最寄駅からも遠い微妙な距離のお店を回ることが出来たり、ランニング仲間がいれば道中、話をしながら目的へ向かうこともあって、楽しくランニングをすることが出来ます。

走ることでカロリーの消費はできますが、ランニング途中なので食べ過ぎに注意です。

名所巡りRUNコース

sitennnouzi

大阪の名所と言えば大阪城などの史跡や、寺院を巡るランニングです

例えば、大阪城を起点にして大阪市中央公会堂など歴史的建造物のある名所を巡ったり、大阪で有名な四天王寺や天満宮などの寺院を巡っての御朱印を集めなんていうのも楽しくランニング出来ます。

その他、川沿いを走る中之島コースや道頓堀方面や通天閣などの観光名所を楽しむコースもあります。

参考記事「大阪ランニングコースを紹介|大阪城公園から通天閣まで10km」



イルミネーションRUNコース

夜の大阪は、夜景が綺麗なスポットが多くありますので、走りながら夜景を楽しんで見てください。

大阪の夜道は歩道のある大きな道路を走れば、遅い時間であっても街灯があり、人の往来もあるので安心してランニングできます。

また、12月であれば中之島の中央公会堂外壁に3Dマッピングが無料で投影されたり、途中の川沿いもイルミネーションで綺麗に装飾されています。

その他にも、夜の「あべのハルカス」や、「通天閣」、「梅田スカイビル」も夜になると綺麗なライトアップを見ることが出来ます。

スイーツRUNコース

panncake

先ほど紹介したグルメRUNと重複しますが、スイーツRUNでは少し工夫して走ったので実績も交えて紹介いたします。

ランニング途中に、休憩と水分補給を兼ねてカフェを名所巡りの中間地点で入れてみたり、テイクアウトして公園など座れる箇所で、一息つくのも中々いいものです。

また、バックパック(リュック)を持参し、パンを買って持ち帰りバックパックへ。中間地点の休憩や昼食時に公園などで、コーヒーとともに頂くパンがとても美味しかった思い出があります。

その他、夏場であれば「かき氷店」を巡り、ランニングするのも楽しみあってオススメです。

インスタ映えスポットRUNコース

oosakazyou

大阪では、歴史的建造物の大阪城、不思議な形の太陽ノ塔があったり、日本一の超高層ビル300mのあべのハルカスがありますので、そこを目的地にするランニングコースも気晴らしになります。

名所では写真を撮って、SNS等へアップするのも目的になっていいのではないでしょうか。

まとめ


このように、ランニングで追い込み練習ばかりでなく、楽しみをプラスしてランニングを長く続けていく工夫をしてみてはいかがでしょうか。

アランちゃん
アランちゃん

ランニングで、こんな楽しみ方があるんだね。

これなら、続けられそう!!

車や電車で行くことは簡単ですが、ランニングで巡るようにすることで、これまでスーッと通過してしまっていた場所をランニングで巡ると、これまで気づかなかったお店や、新店舗を発見することができます。

いつもと違ったコースを走ると、新しい道を発見したり探検気分で楽しくランニング出来ますので是非とも、気晴らし継続法も取り入れながら、ランニングLifeを楽しんでみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました