食いだおれの街と言われる大阪は、昔から「食」へのこだわりがあって、美味しいお店が沢山あります。
だからと言って食べ歩きをしていると太ってしまうし、近隣ではあるが歩いて回ると遠く、飲食店も多すぎて回りきれません。
そこで提案です!!ランニングをして、大阪のグルメを味わいに行ってみてはいかがでしょうか。

グルメRUN!!楽しみながら、ランニング出来そうですね。
店をハシゴすることもでき、電車で動くには微妙な距離でもランニングで移動すれば案外近いこともあります。
本記事を参考に、大阪の街で食い倒れランニングを堪能してみましょう。
食いだおれランニングとは
ランニング友達やサークルで、ランニング途中で何を食べるか相談してみて下さい。
食べたいものが決まれば、Googleマップ等でルート決め走行距離が無理ない距離かを確認しておきましょう。
みんなで天気のいい日に、ピクニック気分で街中を食べ歩きならぬ、食い倒れランニングをすれば盛り上がること間違いなし。
では、どんなものがあるのか、私の経験から大阪でのおすすめ食い倒れメニューを紹介していきますね。
食べRUNでのショップを厳選
(注)往復距離は大阪城公園を起点にしております。
【パターン① かき氷店】
夏の暑い時期にランニングや運動の後で、熱がこもった身体へ冷たいかき氷。最高ですよね。
①かき氷 みしょう (中崎町周辺、往復9km)
旬のフルーツ沢山添え、こだわりのソースと削り方で最後まで美味しい。週替わりメニューが楽しみなお店。
②山口果物 上本町本店 (上本町付近、往復6km)
100年続く老舗果物屋が、新鮮な果物と自家製シロップから作るソースが自慢のふわふわカキ氷。
③かき氷研究所 (堀江付近、往復10km)
スイーツマニアの店主が、かき氷のクオリティーを超えたかき氷を提供。
【パターン② たこ焼き、串カツ】
粉もん激戦区の【道頓堀、なんば】で、たこ焼きや串カツの食べRUNツアー開催時、おすすめの店舗を厳選していたします。
また、同じように「RUNNING BASE大阪城」で、走行距離を参考に記載しておきます。
○たこ焼き店
①わなか (なんば・道頓堀方面、往復10km)
粉もんの王道であるタコ焼きの名店。
実績から店舗数も多く、味はキメの細かな小麦粉と程よいダシと塩味が絶妙。
食感もよく外はサクッと中はトロッと絶妙な口当りです。
②甲賀流たこ焼き (心斎橋・アメリカ村方面、往復10km)
少し生地は柔らかめで、トロッとした食感でいて、生地には出汁がしっかり出ているので、口に入れると鼻から鰹だしのいい香りが抜けていきます。
③やまちゃん (なんばパークス付近、往復10km)
昔ながらのたこ焼き。生地自体に味もついているので、ソース無しでも美味しくいただけます。
ソース以外にしょうゆ味もあったりと、種類も豊富。
大きな海老せんべいで、たこ焼きを挟んで食べる「たこせん」もあり少量のたこ焼きも味わえます。
○串カツ店
①串カツ だるま (道頓堀店、往復10km)
大阪市内に13店舗あり、串カツの種類も豊富で注文を受けてから揚げるため、衣はサクサクで中はアツアツ。
良質の油で揚げているため、胃もたれもせず、何本でもいけちゃいます。
「ソース二度漬け禁止」というルールがありますが、他の串カツでつけるのはOKです。
ランニング途中の休憩に立ち寄って見てください。
【パターン③ インスタ映えスポットのフードコート】
○TUGBOAT TAISHO(大正方面、往復14km)
大阪市大正区の北側を流れる尻無川の水辺に、タグボートで演出した、船上レストラン、ベーカリーカフェ、マーケット型コンテナカフェなど、ボートハウスをイメージした16店舗が入った複合施設。
川に併設されているので、撮影スポット多数あり。
・ファーストフード 5店舗
「THE MARKET BENTO」健康食お弁当屋さん
「PIZZERIA DA DOTS」ピッツェリア
「SEAGULL DINER」バーガーショップ
「POTALU」クラフトポテト
「くれおーる」たこ焼き
・カフェ 2店舗
「MONDIAL KAFFEE 328 TUGBOAT」カフェ
「THE MARKET Sour Lab.」サワー専門店
・飲食店 3店舗
「あやバカ一代。」 焼き鶏、鶏料理
「KOBE ENISHI」担担麺専門店
「イチバノチカラ」海鮮天ぷら
・立呑屋、酒場 6店舗
「Beer stand MARCA」直送クラフトビール
「アトリエスタ食堂」デリ酒場
「笑酔人」韓国立ち呑
「SUNSET2117」Bar
「大正いやんばかん」飲んで歌えるスナック
「沖縄酒場 きじむな〜の森」沖縄酒場
まとめ
たまには、ランニングで目標をスイーツ店や、飲食店と行ったマラニックを楽しんで見てはいかがでしょうか!
違ったランニングの楽しみや魅力、見えてくると思います。

ランニングも、こんな楽しみ方なら大阪だけじゃなくて、別の地域でも出来そう。
なかなか構成が難しいですので、初めて計画するときは1店舗のどこかに巡って、徐々に店の数を増やしていきましょう。
コメント