昼の大阪城公園を走ってみた!昼に走るランニング効果、メリットを紹介

Daytime2大阪ランニングコース

昼の時間は、散歩してる人や子連れで遊びに来ていたりと、見ているだけでもほのぼのとした気分になります。
その反面、スーツを着たサラリーマンが仕事休憩に公園へ来ているという姿も目にします。

このようにいろんな時間が流れている中、ランニングが出来るとなると気持ちがいいこと間違いなし。

ママ
ママ

昼間に走ると、紫外線が。。。

ラン先生
ラン先生

キャップやサングラスなど、多彩な紫外線対策を活用すれば大丈夫ですよ!

その他、昼間の日差しは冬の寒い時期は助かりますよね。
それに明るい時間なので、女性一人でも安全ですし、新しい道の探索が出来たりとメリットもたくさんありますので、家事の空き時間や仕事の昼休み等を活用してランニングしてみてはいかがでしょうか。



昼ランニングの効果

Daytime

フルマラソンに出場となると早い人で3時間以内、一般ランナーですと4~5時間が完走タイムになってくるため、最も過酷な昼をどう凌ぐのか、紫外線対策はどうするか等の経験値は必要となってきます。
そのための、LSD(Long Slow Distance)での長距離ランとなると3~4時間と時間が必要なため、昼間を使った練習が有効的です。

また、仕事をしている方は昼休みランニングで仕事の集中力アップ、血行促進効果が得られるため仕事の効率もあがります。

昼ランでの注意点
① 紫外線が最も強い時間帯になりますので、紫外線対策を行って走りましょう。
② 眼病予防にサングラスもオススメします。
③ 小まめに水分補給を行いましょう。

 

昼の大阪城公園を走ってみた

ゆっくりとした時間が流れており、散歩していたりランニングしていたりと色んな行動を見ながら走ったり大阪城の史跡見学等をしながら走ったりする楽しみも、やはり昼間のランニングだからこそ出来ることです。
もし大阪城の史跡見学をするなら、ミライザ大阪城内に大阪城の歴史年表があるので見てみてください。

各方面の櫓や門の意味など、大阪城の見どころスポットの説明が地図と写真付きで展示してあります。

miraizaまた途中、史跡等のスポットで写真を撮ってランニングしたり、疲れた時は園内のカフェに立ち寄るっていうのも昼間で時間だからこそ出来ることです。

走った後に、3時のスイーツなんで最高ですよね。

ランニングベースなどの営業時間

RUNNING BASE大阪城

・営業時間:平 日/7:00~22:30 土日祝/7:00~20:00 定休日/毎週月曜日
・設備内容:更衣室、ロッカー、シャワー (女性更衣室にはパウダールーム)
・ロッカー数:男性102個、女性86個
・シャワー室:男性5箇所、女性7箇所
・利用料:600円/回
・アクセス:大阪城公園駅から徒歩2分

RUNNING BASE

cafe、Bakery

(大阪城公園内)

・アールベイカー 大阪城公園店 7:00~18:00
・スターバックス 大阪城公園森ノ宮店 7:00~21:00

(ミライザ大阪城内)

・タリーズコーヒー 大阪城天守閣前店 10:00~17:00
・ザ コナモン バル 利休 9:00~18:00

まとめ

朝と違って、身体も目覚めてきているので負荷を上げたランニングも効果的です。
女性の方だと、紫外線が気になりますが明るい時間帯のため安全にランニングをすることが出来ます。

昼は気晴らしに走るもヨシ。長距離ランニングの練習をするもヨシと幅広く色んなランニングが楽しめます。
隙間時間を上手く使ってランニング等の運動して行きましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました