大阪環状線沿線をランニング|走りながら大阪の街並みを探検だ!!

kannzyousennrun大阪ランニングコース

大阪市内のJR環状線沿線を走るコースになります。

環状線は、ループ状の沿線となっているためどこから始めても、元の駅に戻ってこれる一周26.1kmのコースです。

アランちゃん
アランちゃん

26.1kmのコースでも、こんな風に走れば楽しめるかも!!

それぞれの駅には、味があって昔からの伝統方法を残していたり、同じ大阪市内でもこんなに違うんだと気付かされます。

全部で19駅を、なかなか制覇することありませんよね。

今回、ゆっくりランニングで大阪の街並みを探索する、いい経験が出来ましたので紹介いたします。

環状線の内回り、外回りって!?

大阪環状線には、内回りと外回りがあります。

天王寺駅から大阪駅に行くとします。そこで大正駅、西九条駅(USJへの乗り換え駅)を通っていくのが内回り。

鶴橋駅(近鉄乗り換え)、京橋駅(京阪乗り換え)を通っていくのが外回りです。

言い方を変えると、海側が内回りで、山側が外回りになります。

街ランの服装と持ち物

服 装

11月中旬、気温20度

服装:キャップ、サングラス、Tシャツ、スパッツ、半パン、ランニングシューズ

持ち物

リュックに入れて走ります。

中身:財布、お守り、タオル、ウインドブレーカー、休憩で買った飲み物やお菓子

走ってみた感想と注意点

①鶴橋駅

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

turuhashi

韓国焼き肉やキムチの販売や、韓流グッズ専門店等の店舗が鶴橋駅周辺の高架下を活用している裏路地のような商店街があるため、コースは西側の玉造筋を南へ向かいます。

駅沿いの道でないため、どこかで曲がる必要があるのだが目印になる店舗がない。交差点「堂ヶ芝」を左か、焼き肉「ソウル」を左で到着。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

②桃谷駅

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

線路沿いを走ることができ、高架下にはスペースを活用した貸倉庫が並んでいました。

そのまま走っていると、目の前に次の駅が見えてきます。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

③寺田町駅

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

同じく線路沿いを走りながら、途中公園の横を通り学校を横目にしながら進むと、天王寺駅北口に到着。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

④天王寺駅

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

tennouji

☆インスタ映えスポット☆ てんしば内のOSAKAロゴ

せっかくなので、てんしば経由で新世界を通って次の駅へ向かいました。もし体力と時間に余裕があれば、近隣にある大阪夏の陣で真田幸村が布陣した茶臼山や、四天王寺にも立ち寄ってみてください。



↓ ↓ ↓ ↓ ↓

⑤新今宮駅

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

線路沿いを西に向かって走り、歩道橋を渡ります。店舗の少ないゾーンに入ってくるため、目印がすくないですが今宮駅は目の前にコーナンがあるので、参考にしてみてください。

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

⑥今宮駅

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ここも、目印が少ないゾーンですが、線路沿いをたどって行けば次の駅に到着できます。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

⑦芦原橋駅

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

(ちょっと、迷いやすいので注意!!)

新なにわ筋を北上して、高速の高架下を左へ向かって南海高野線の踏切を渡ってください。

その後、少し線路沿いを通り大きな道路へ出たら、線路沿いから外れ道路沿いを進み大浪橋を渡って、右へ向かえば次の駅です。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

⑧大正駅

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

☆インスタ映えスポット☆ 京セラドーム、TUGBOAT TAISHO

tagubouto

次の駅へは、線路がくねくね曲がっているため、少し線路から外れたコースを走ります。

大正駅から少し線路沿い走り、川を渡ってから京セラドームを右手に見て、高速の高架下(地下鉄中央線)のある大きな道路まで行き、左へ曲がれば後は真っ直ぐで次の駅です。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

⑨弁天町駅

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

benntenntyou

☆インスタ映えスポット☆ 安治川隧道

線路沿いに走ると、安治川が横断してくるので右へ曲がり川沿いを行くと、非常に珍しい川底を通れるトンネルがあります。

1944年(昭和19年)に開通したという、日本初の沈埋トンネル「安治川隧道(あじかわずいどう)」で、人と自転車のみが通行できる、全長約80mのトンネルです。

azigawa1

azigawa2

通行量無料で、エレベーターが付いていたのにビックリしました。

安治川隧道を通り、後は真っ直ぐ進めば次の駅に到着です。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

⑩西九条駅

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

nisikuzyou

ここも店舗の少ないゾーンで、線路を左にして次の駅を目指せば、到着しますが線路側は通行路が狭いため、反対側の歩道を進むことをおすすめします。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

⑪野田駅

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

(ちょっと、迷いやすいので注意!!)

線路沿いを進み、片側4車線を右へ曲がって少し線路から離れます。ビルが多く環状線は道路の隙間から見える状態ですが、片側4車線を進み「浄正橋」の交差点もしくは、大きな交差点の左側に阪神ホテルが見えたら、左へ曲がれば次の駅に到着です。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

⑫福島駅

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ここも、線路を左手に進めば次の駅近くまで走れますが、大阪駅に近づくにつれて人が多くなるため、人との接触に注意してください。大阪駅の近くでは、西側「梅三小路」から入って進めば大阪駅に到着です。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

⑬大阪駅

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

阪急百貨店の方へ向かい、HEPファイブを目指ざすと環状線の高架が見えるので、線路を追いかけながら進みます。

次の駅の近くは、飲食店が多く大きな道路を横断して、天神橋筋商店街を通過すれば、次の駅に到着です。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

⑭天満駅

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

線路を左手に見ながら進み、途中に大川があるので源八橋を渡り、左に曲がれば次の駅が見えてきます。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

⑮桜ノ宮駅

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

大川の沿いが整備されているので、川沿いを進み大きな橋(左側にドン・キホーテ)が見えたら、道路の方へ上がりドン・キホーテの方角へ向かって進みます。

かごの屋を左に見て進み、電車の高架が見え右へ曲がれば、次の駅に到着です。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

⑯京橋駅

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

☆インスタ映えスポット☆ 読売テレビ入口のコナン像

一駅の間に、寝屋川と第二寝屋川の2つの川が横断します。線路沿いも走ることができますが、インスタ映えスポットへ立ち寄る時は、線路沿いから1つ隣の道路を通ってください。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

⑰大阪城公園駅

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

☆インスタ映えスポット☆ 大阪城

線路を左にして走れば、次の駅にすぐ到着する単純なルートですので、体力と時間に余裕があれば是非とも大阪城公園内を通って次の駅に進んでください。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

⑱森ノ宮駅

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

morinomiya

駅前の大きな道(玉造筋)を線路沿いに走り、途中ホームセンター、京セラが見えて大きな交差点(地下鉄玉造駅出口あり)を左に曲がれば、次の駅に到着です。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

⑲玉造駅

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

線路に沿って、次の駅へ向かいます。途中、高架下に昔ながら飲食店が立ち並んでいます。

ゴールしてからの、懇親会の場所を考えながら走ってみてはいかがでしょうか。



↓ ↓ ↓ ↓ ↓

①鶴橋駅【ゴール】

お疲れ様でした。ここで、環状線制覇です。

繁華街から下町、住宅街やら町工場地帯と1周回るだけで大阪の色んな町並みを感じることができます。

ゆっくりペースで、休憩いれながら3~4時間で完走できますので皆さんもトライしてみてください。

onnsen

(番外編)天然温泉 延羽の湯 鶴橋店へ
大人870円でフェイスタオル付きの天然温泉。ランニング後の身体を、温泉で癒しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました