大阪は人口も多いですが、その分犯罪率も高いことをご存知でしたか??
警察庁が発表している「犯罪件数都道府県ランキング」で大阪はワースト1位になっていることを、頭の片隅において、1人でのランニングやウォーキングを行うようにしましょう。
また、ランニングの際荷物を置いて走ることは、大阪では「どうぞ、盗んでください」と言ってるようなものです。自転車の前カゴに荷物を入れておいても、ランニングをして帰ってきたら無くなってることもありますので注意してください。
必ず荷物は、コインロッカーに入れるなどの対策をして、自己防衛をしながら楽しくランニング等の運動を行いましょう!!
- 1人で走るときに気を付けること
- 走りやすい場所を選ぶ
- 大阪市内での安心コース紹介
- 大阪市内の地域毎の治安や特徴を知ろう!!
- 大阪市中央区【10.760%】
- 大阪市北区【6.765%】
- 大阪市浪速区【5.652%】
- 大阪市天王寺区【3.410%】
- 大阪市西成区【3.150%】
- 大阪市西区【2.893%】
- 大阪市都島区【2.610%】
- 大阪市平野区【2.449%】
- 大阪市東住吉区【2.306%】
- 大阪市住之江区【2.295%】
- 大阪市東成区【2.232%】
- 大阪市淀川区【2.218%】
- 大阪市阿倍野区【2.209%】
- 大阪市福島区【2.133%】
- 大阪市此花区【2.114%】
- 大阪市生野区【2.036%】
- 大阪市旭区【2.032%】
- 大阪市鶴見区【1.934%】
- 大阪市住吉区【1.921%】
- 大阪市港区【1.912%】
- 大阪市東淀川区【1.766%】
- 大阪市大正区【1.745%】
- 大阪市西淀川区【1.544%】
- 大阪市城東区【1.527%】
1人で走るときに気を付けること
① 人気のないところを走らない。
② 路地や細い道は避ける。
③ 知らない住宅街は走らない。
④ 街灯のない暗い道は避ける。
⑤ 上着などの物を置いて走らない。
走りやすい場所を選ぶ
① 大阪城公園等、多くのランナーがいる場所で走る。
② 交通事故防止のため歩道のある大きな道路沿いを走る。
③ 舗装された道を選ぶ。
④ 街灯のある道路を選ぶ。
⑤ 近隣に荷物を預けられるコインロッカーのある場所を選ぶ。
大阪市内での安心コース紹介
大阪城公園を起点に、走られてる方は多いと思いますので基準を大阪城公園にして、各地域の治安や、どの方角に走るのがが安心なのか説明します。
【実際に走った経験談を元に自己評価しております。】
【凡例】○=良好、△=条件付きで良好、✕=不向き
大阪城公園
走りやすさ・・・○
見どころ ・・・○
人の多さ ・・・○
街 灯 ・・・○
北 (京橋、桜ノ宮 毛馬、城北公園)
走りやすさ・・・○
見どころ ・・・△
人の多さ ・・・△
街 灯 ・・・△ (夜は道路に面した大通りなら「○」)
南 (てんしばや四天王寺方面 [ 天王寺 ] )
走りやすさ・・・○
見どころ ・・・○
人の多さ ・・・○
街 灯 ・・・○ (夜は道路に面した大通りなら「○」)
東 (東成区、東大阪)
走りやすさ・・・△
見どころ ・・・╳
人の多さ ・・・╳
街 灯 ・・・△
西 (中之島)
走りやすさ・・・○
見どころ ・・・○
人の多さ ・・・○
街 灯 ・・・○
大阪市内の地域毎の治安や特徴を知ろう!!
(発生率は自治体別 犯罪発生率を参照)
大阪市中央区【10.760%】
グリコ看板のある繁華街「難波」や、ブランド店等があるお洒落な街「心斎橋」、歴史にあるシンボル「大阪城」のある地区です。
大通りであれば、明るいので夜でも治安についての心配する必要はありませんが、路地裏や客引きには気を付けて下さい。
大阪市北区【6.765%】
阪急百貨店や、北の玄関口「大阪駅」のある地区です。
先ほどと同様に大通りであれば、治安の心配をすることはありませんが、人気の少ない箇所や路地裏や客引きにはご注意下さい。
オフィス街や高級歓楽街、繁華街があり特に東通り商店街方面には居酒屋や風俗店もあるため、多くの人が集まります。また、お酒が入ることでトラブル発生も多いので巻き込まれないよう気を付けて下さい。
大阪市浪速区【5.652%】
難波の南側で、なんばパークス等の商業施設やアニメやゲーム関連の日本橋がある地区です。
古い商店や戸建ての多い、下町感を残す地域になりますが路地や人気の少ない場所では、1人での通行や夜は注意が必要です。
大阪市天王寺区【3.410%】
あべのハルカスや、南の玄関口「天王寺駅」のある地区でてんしばや天王寺動物園、四天王寺などの寺院が多くあります。
また、難波など同様に人の往来が多い商業施設もあるため、人気の少ない箇所や路地裏への通行はご注意下さい。
大阪市西成区【3.150%】
通天閣や新世界があり、南側には高級住宅街の帝塚山があるディープスポットから閑静な住宅街まである地区です。
新今宮駅周辺には浮浪者や昼間から酔っぱらっている人、日雇い労働者が集まるあいりん地区や、日本最大級の遊郭(飛田新地)があるため、昼間でも路地裏や人気の少ない場所はご注意下さい。
大阪市西区【2.893%】
堀江、阿波座など若者が住みたい街で、お洒落なカフェ、雑貨店が多く飲食店やBarもあることから、夜もにぎわう地区になります。
若気のいたりで騒ぐ人もちらほら。大通りであれば、明るいので夜でも心配する必要はありませんが、人気が少ない場所や路地裏には気を付けて下さい。
大阪市都島区【2.610%】
京橋や野江内代の地区で、地下鉄、環状線、京阪線が通る鉄道アクセスが良い地区になります。
大きな総合病院の大阪市民病院があり、住宅街が多い地域です。
京橋の付近は飲食店や風俗店があるため、多くの人が集まりやすい場所ですが、人気の少ない箇所や路地裏や客引きにはご注意下さい。
大阪市平野区【2.449%】
大阪市内で南東方向に位置し、八尾市に隣接する喜連瓜破、出戸など駅周辺は生活環境が整った地区になります。ファミリーマンション等、住宅街が多い住みやすい環境の地域です。
大阪市東住吉区【2.306%】
イベントやサッカーなどで有名な長居公園があり、近隣では駒川商店街も有名です。
最寄りの駅は北田辺、今川で閑静な戸建ての住宅街の多い地域になります。
大阪市住之江区【2.295%】
住之江公園、住之江ボートなど周辺に住宅街がひろがり、南港ポートタウンにマンションが多く見られます。
また、大阪湾に面した地区で、ATCホールや旅客フェリー施設もあり、海運業も行われる2面性を持った地域になります。
大阪市東成区【2.232%】
中小の町工場が多く、ファミリー層のマンションや昔からの長屋や、古い建物も残る、最寄り駅が緑橋や今里、深江橋の地区になります。ここも、住宅街での2面性を持った地域でになりますので、路地や人気の少ないところはご注意下さい。
大阪市淀川区【2.218%】
新大阪、十三など新幹線の駅や宿泊ホテル、マンションなどの住宅街や風俗店と、色んな用途の集まった地区です。淀川の北側にあたるので、運動は淀川の河川敷で行ってはいかがでしょうか。
大阪市阿倍野区【2.209%】
キューズモールやあべのハルカス等の商業施設と、大型分譲マンションと住む遊ぶにバランスの取れた地区で天王寺駅までも近いため交通の便も申し分ありません。
天王寺駅周辺は繁華街で、その他は新しいマンションや風情のある一軒家の住宅街のある地域です。
大阪市福島区【2.133%】
大阪駅の西側で隣接しており、オフィスがありつつお洒落な居酒屋やカフェのある地区です。大阪駅までも1駅と立地も良さに、治安も悪くない落ち着いた街です。
大阪市此花区【2.114%】
有名なユニバーサルスタジオジャパンのある地区になります。
大阪湾に面した埋め立て地の舞洲や、OSAKA EXPO 開催予定の夢洲があり、陸地側には戸建ての多い地域になります。
大阪市生野区【2.036%】
鶴橋付近となり、コリアンタウンのある地域になります。
下町感の残る地区で、狭い商店街や路地が多くありますが昼は人の往来が多いため問題ありません。
狭い路地の多いので、夜は人気が少なくなる場所と路地ではご注意下さい。
大阪市旭区【2.032%】
地下鉄と、京阪が通っており守口市と門真市の隣接する地区になり、昔の雰囲気を残す千林商店街等の下町感のある地域になります。
近くに淀川の河川敷があるため、運動や散歩へ出かけることもできる環境もそろってます。
大阪市鶴見区【1.934%】
門真市と隣接する地区で、ファミリー層のマンションや住宅街が多く、大きな商業施設イオンや大きな公園の「鶴見緑地」があったりと、運動環境も整った地域です。
個人商店は少ないので、移動のための自転車は必要。
大阪市住吉区【1.921%】
堺市と隣接する大阪の南側にあたり、帝塚山や我孫子等の地区になります。
昔ながらの一軒家が多いイメージで、近くに大きな長居公園がありますので、運動をされる時に行ってみてはいかがでしょうか。
また、大きな商業施設が無く、スーパーが点在している地域になります。
大阪市港区【1.912%】
海の玄関口として栄えた地域で、かつては海運業や製造業が盛んに行われていました。
レジャー施設では、天保山や海遊館などがある地区になります。
住宅街は、単身者~ファミリーまでの大規模な分譲マンションがある地域になります。
大阪市東淀川区【1.766%】
大阪の北側にあたり上新庄など下町感ある街並みがある地区で、市営住宅などもある住宅街が多い地域です。また、専門学校や大学があることから学生の多いイメージです。南側には淀川の河川敷があり運動ができ、都心部へのアクセスも非常に良い地域になります。
大阪市大正区【1.745%】
川に挟まれた地区で北側には、戸建ての住宅街が多く京セラドーム近くにはお洒落な「TUGBOAT TAISHO」があり、南側は海運業に適した土地になっており、工場や倉庫の多い閑静な地域となっています。
大阪市西淀川区【1.544%】
尼崎と隣接する西側の地区で、加島や塚本駅が最寄り駅となります。淀川の河口にあたり、のんびりとした河川公園のある地域です。運動をする際、河川敷まで足を運んでみてください。
大阪市城東区【1.527%】
京橋の東側、今福鶴見付近の地区でマンションも多く、大型店舗や商業施設がある地域になります。少し足をのばせば隣町には、鶴見緑地公園が運動できる場所もあります。
コメント